 |
|
 |
| 著者 |
 |
: |
 |
風見正三・佐々木秀之[編著] |
| 発行形態 |
 |
: |
 |
書籍 |
| 判型 |
 |
: |
 |
A5 |
| 頁数 |
 |
: |
 |
192頁 |
| ISBN |
 |
: |
 |
978-4-7944-3228-5 |
| C-CODE |
 |
: |
 |
C3033 |
| 価格 |
 |
: |
 |
2,200円+税 |
| 詳細 |
|
協働・共創の拠点となる施設のあり方や地方自治体との連携の重要性を指摘した。
|

| 目 次 |
| 第1章 | 広場型集会所から生まれる新たな共創コミュニティ |
| 第2章 | 被災地におけるローカル女性とコミュニティのエンパワーメント |
| 第3章 | プレハブ工法による拠点形成と連携による地域人材の育成 |
| 第4章 | 東日本大震災の防災集団移転先における新旧住民による コミュニティ形成の一考察 |
| 第5章 | 小規模漁村集落におけるコミュニティビジネスの事業最適化プロセス |
| 第6章 | 公民連携手法に基づく,中心市街地の再生 |
| 第7章 | 東日本代大震災における内陸部の状況と産官学連携による コミュニティ拠点の再構築 |
| 第8章 | 地産地消エネルギーのまちづくり |
|
|

|
|

|
 |