  | 
	
		
		
		
		   
		 | 
		  | 
		
			
			
			
				
				
				
				| 著者 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				鎌田繁則[著] | 
				 
				
				
				| 発行形態 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				書籍 | 
				 
				
				
				| 判型 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				A5 | 
				 
				
				
				| 頁数 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				296頁 | 
				 
				
				
				| ISBN | 
				  | 
				: | 
				  | 
				978-4-7944-3235-3 | 
				 
				
				| C-CODE | 
				  | 
				: | 
				  | 
				C3033 | 
				 
				
				
				| 価格 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				
				3,100円+税 | 
				 
				
				
				 
				
				
				
				
				| 詳細 | 
				 
				
				| 
				安心できる社会とはどのようなものか。人々の不安の軽減という視点から捉え直した。
				 | 
				 
				
				 
				  
				
				
				
				
				
				
				| 目次 | 
				 
				
				
| 第1章 | なぜ2025年が問題なのか ―社会保障改革の方向性:委託型から互助型併用へ― |  
| 第2章 | 地域包括ケアシステム ―社会保障改革のお手本 介護保険制度改革― |  
| 第3章 | 地方創生 ―日本版経済特区ではない― |  
| 第4章 | 働き方改革 ―社会保障改革の1丁目1番地― |  
| 第5章 | 労働者災害としての過労死について |  
| 第6章 | 外国人労働者の受け入れ |  
| 第7章 | 生活困窮者自立支援 ―貧困者対策の本丸になり得るか― |  
| 第8章 | 確定拠出年金 ―持続可能な年金制度― |  
| 第9章 | 生活者のための社会保障 ―2025年以降の社会保障改革を見据えて― |  
| 補論1 | 社会保障の基本原理と歴史 |  
| 補論2 | 介護保険制度の概要 |  
| 補論3 | 雇用保険制度の概要 |  
| 補論4 | 労働者災害補償保険制度の概要 |  
| 補論5 | 生活保護制度と子どもの貧困対策についての概要 |  
| 補論6 | 年金制度の概要 |  
 
				 | 
				 
				
				 
				 |   
				  
			 | 
			 
			 
		 | 
		 
		 
		  
		
		
		
	 | 
	  |