  | 
	
		
		
		
		   
		 | 
		  | 
		
			
			
			
				
				
				
				| 著者 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				米川正子[著] | 
				 
				
				
				| 発行形態 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				書籍 | 
				 
				
				
				| 判型 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				新書 | 
				 
				
				
				| 頁数 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				256頁 | 
				 
				
				
				| ISBN | 
				  | 
				: | 
				  | 
				978-4-7944-5042-5 | 
				 
				
				| C-CODE | 
				  | 
				: | 
				  | 
				C0236 | 
				 
				
				
				| 価格 | 
				  | 
				: | 
				  | 
				
				800円+税 | 
				 
				
				
				 
				
				
				
				
				| 詳細 | 
				 
				
				| この10年間で540万人の犠牲者を出し,今も紛争の絶えないコンゴ民主共和国。国連難民高等弁務官(UNHCR)のスタッフとして,人道支援に携わった著者が,コンゴ紛争での実体験を通し,紛争解決への糸口を提言する。 | 
				 
				
				 
				  
				
				
				
				
				
				
				| 目次 | 
				 
				
				
				序 章 
第1章 コンゴとその東部の悲惨さについて 
第2章 国内避難民の課題とジレンマ 
第3章 一般市民が恐れる人権侵害 
第4章 国内避難民と難民の軍事化(武装化)問題 
第5章 困難な難民の帰還 
第6章 最強の武装勢力との交渉 
第7章 コンゴ東部紛争と環境の関係 
第8章 「舞台裏」の舞台裏で 
第9章 望ましい人道支援のあり方 
第10章 紛争要因への対処 
あとがき―2008年後半からの政情を振り返って 
				 | 
				 
				
				 
				 |   
				  
			 | 
			 
			 
		 | 
		 
		 
		  
		
		
		
	 | 
	  |