特集
子どもの健康と安全

新型コロナウイルス感染症の対応を中心に,新しい情報を掲載

ピックアップ
書 籍 詳 細

詳細目次

第1章 子どもの心と体の健康と保健の意義

1 生命の保持と情緒の安定のための保健活動の意義と目的

①生命の保持と情緒の安定

②保育における保健活動の意義と目的

2 健康の概念と健康指標

①健康とは

②小児保健統計

3 現代社会における子どもの健康の現状と課題

①子どもの貧困問題

②電子メディアの子どもへの影響

③性的マイノリティ

④生殖補助医療

4 地域における保健活動と子ども虐待防止

①昨今の子どもを取り巻く保健の課題

②子育て世代包括支援センターの全国展開を目指して

③母子保健サービス

④健やか親子21(第2次)

⑤子ども虐待防止について

第2章 子どもの発育・発達と保健

1 わたしたちの体

①体のつくり

②発育・発達とは

③子どもの区分

2 身体発育

①発育の特徴

②身体発育

3 運動機能の発達

①原始反射

②粗大運動の発達

③微細運動の発達

4 生理機能の発達

①体温調節

②呼 吸

③血液循環

④消化吸収

⑤排 泄

⑥睡 眠

5 感覚器の発達

①視 覚

②聴 覚

③触 覚

④味 覚

⑤嗅 覚

6 精神機能の発達

①脳の機能

②言葉の発達

第3章 子どもの心と体の健康状態の把握

1 発育・発達の把握と健康診断

①発育の評価

②発達の評価

③健康診断

2 保護者との情報共有

①情報共有のあり方

②保健だより

③保護者が園に集まる機会

④外国籍の保護者への配慮

3 子どもの健康状態の観察

4 体調の良くない子どもへの対応

第4章 子どもの病気の予防と適切な対応

1 子どものかかりやすい感染症

①感染症とは

②主な感染症

2 感染症の予防と対応

①感染源対策

②感染経路対策

③感受性対策

④予防接種

⑤健康教育

⑥学校感染症

3 その他の子どもの病気

①アレルギー疾患

②その他の病気

4 先天異常

①染色体異常によるもの

②多因子遺伝によるもの

第5章 保育における保健

1 職員の健康管理

①職員の健康診断

2 気をつけたい体や心の不調

①頸肩腕症候群

②腰 痛

③膀胱炎

④冷 え

⑤手荒れ

⑥流 産

⑦心の健康

3 これからの「子どもの保健」と保育


ワークシート① 子どもの発育・発達
ワークシート② 子どもの健康観察のポイント
ワークシート③ 連絡帳を書いてみよう
ワークシート④ 子どもの病気
ワークシート⑤ 子どもの病気
ワークシート⑥ アレルギー疾患

著者情報

編著者

 鈴木美枝子(玉川大学教授)

著 者

 内山有子 (東洋大学教授/元公立高等学校養護教諭/保育士)
 田中和香菜(玉川大学・東京家政学院大学非常勤講師/元府中市公立幼稚園養護教諭)
 両角理恵 (東都大学講師/看護師)

これだけはおさえたい!保育者のための「子どもの保健」

鈴木美枝子[編著]

本書では,保育と保健の融合を目指し,保健的知識について,保育現場で大切にしている「養護」の視点を織り交ぜながら伝えることを試みました。保健的知識を保育現場で実践していくためには,最新の保健的知識を正しく理解しておくことが大切ですが,加えて,保育を 理解した上での保健的対応を,保育現場で実際に行うことができる力が求められます。そのためには,保健的な視点と保育の視点の双方を理解し,融合していくことが不可欠なのではないでしょうか。その双方の視点を融合させながら保育を考えることのできる保育者を養成 していけたらと切に願っています。 なお本書では,「保育所における感染症ガイドライン(2018 年改訂版)」,「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019 年改訂版)」,「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(2016 年)」等,最新のガイドラインの情報を掲載しま した。また,保育者を目指す学生が理解しやすいよう,イラストや用語解説を多く取り入れ,「現場では・・・」,「ワンポイントアドバイス」,「知っておこう! 」といったコラムを随所に散りばめました。保育現場を想像しながら,理解を深めていただけたら幸いです。 (はじめにより)