Webからご注文いただくお客様へ

おすすめの1冊

リーダーシップ理論の新機軸―スポーツマネジメントと組織論のダイナミズム―

非科学的な指導法が残るスポーツ組織の改善策を,最新研究に基づき提言した。

過去のおすすめの1冊

図書目録

2024-2025年度版図書目録ができました。

出版のご相談

出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。

メディア

掲載した広告の一部をご紹介いたします。

インターンシップ

出版業界を学べる充実の内容です。

過去のおすすめの一冊

■2025年4月

白鳥和生[著]

2,500円+税

本書では,こうした現代のフードサービス業界の状況を踏まえ,現状の理解から未来の展望までを多角的に分析し,フードサービスの世界における必要な知識と視点を得られるようサポートします。(はじめにより)
注文数:
■2025年3月

国際ビジネスコミュニケーション学会[編]

2,200円+税

本書を通じて,「国際取引および国際経営におけるコミュニケーション」を学んでいただき,グローバル社会で活躍されるビジネスパーソンとしての資質を磨いていただけることを期待しております。(まえがきより)
注文数:
■2025年2月

茨木秀行[著]

2,200円+税

本書は,経済専門書ではあるが,幅広い層に読んでもらうことを念頭において,数学や統計的な説明などは最小限にとどめ,専門知識がなくとも直感的に理解できるような解説を心掛けた。(はじめにより)
注文数:
■2025年1月

新しい時代の保育者養成研究会[編]

2,100円+税

現在は,保育の転換期と言えます。これからの時代に求められるのは,子どもが主体的に行動し,自分の力を存分に発揮しながら仲間とともにより良い生活をつくっていく,wellbeingを目指す保育です。その保育とはどのようなものなのでしょう。そして,そのような保育を実現するために,保育者はどのような専門性を身に付けていけばよいのでしょうか。本書は,保育者を目指しているみなさん,保育に関わるみなさん,そして,子どもの育ちに関心のあるみなさんが,乳幼児の育ちを知り,これからの社会に求められる保育と保育者の姿について学んでいくための入門書になっています。(序章より)
注文数:
■2024年12月

髙橋美由紀[編著]

2,800円+税

経済史の基礎的な知識を学ぶことは,少し回り道に見えることがあっても,現代社会を考える上での重要な土台となる。未知であった領域を知ることは,本来楽しい作業である。自分の頭で考えることをしなければ,インターネットと切り離されたときに何もできなくなってしまうだろう。そのようなことがないように,ぜひ,楽しみながらいろいろな出来事について考えてもらいたいと願っている。(はじめにより)
注文数:
■2024年11月

北野 収・西川芳昭[編著]

2,500円+税

本書は,分担執筆者八名の協力を得て,各章で報告されるアフリカ(モザンビーク,タンザニア),アジア(ネパール,日本),北米(カナダ,アメリカ),西欧(フランス,イタリア,イギリス),ラテンアメリカ(メキシコ,中南米一般)での経験を踏まえながら,二十一世紀の農本主義を考えるための一助となるような書を目指すものである。厳密な学術論文集ではない。食・農・環境・開発に関心を有する一般読者にもぜひ手に取っていただきたいと願っている。(はしがきより)
注文数:

▲ページの先頭へ