Webからご注文いただくお客様へ

おすすめの1冊

世論とメディアでみる戦後日米関係―日本はこの国とどう付き合ってきたのか―

アメリカ外交はどう変わってきたのか。今後の日米関係を見通す上で必読の1冊。

過去のおすすめの1冊

図書目録

2024-2025年度版図書目録ができました。

出版のご相談

出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。

メディア

掲載した広告の一部をご紹介いたします。

インターンシップ

出版業界を学べる充実の内容です。

過去のおすすめの一冊

■2025年6月

佐久間信夫・中村公一
石井泰幸・山田雅俊[編著]

3,000円+税

本書は経営学者の名言に着目して,その人物の提唱した概念や理論を学習できる,ということを目的に作成された書籍である。まずは幅広く経営学を理解したいという人には適した書籍であると言えよう。(新版発行にあたってより)
注文数:
■2025年5月

水野基樹[編著]

2,600円+税

本書では,リーダーシップの本質に迫り,その力をどのように発揮し,適切に活用するべきかについて探究します。リーダーが持つべき資質や,効果的な影響力を発揮するための方法論を学ぶことで,リーダーシップがもたらす可能性とその重要性を深く理解していただけることを願っております。(まえがきより)
注文数:
■2025年4月

白鳥和生[著]

2,500円+税

本書では,こうした現代のフードサービス業界の状況を踏まえ,現状の理解から未来の展望までを多角的に分析し,フードサービスの世界における必要な知識と視点を得られるようサポートします。(はじめにより)
注文数:
■2025年3月

国際ビジネスコミュニケーション学会[編]

2,200円+税

本書を通じて,「国際取引および国際経営におけるコミュニケーション」を学んでいただき,グローバル社会で活躍されるビジネスパーソンとしての資質を磨いていただけることを期待しております。(まえがきより)
注文数:
■2025年2月

茨木秀行[著]

2,200円+税

本書は,経済専門書ではあるが,幅広い層に読んでもらうことを念頭において,数学や統計的な説明などは最小限にとどめ,専門知識がなくとも直感的に理解できるような解説を心掛けた。(はじめにより)
注文数:
■2025年1月

新しい時代の保育者養成研究会[編]

2,100円+税

現在は,保育の転換期と言えます。これからの時代に求められるのは,子どもが主体的に行動し,自分の力を存分に発揮しながら仲間とともにより良い生活をつくっていく,wellbeingを目指す保育です。その保育とはどのようなものなのでしょう。そして,そのような保育を実現するために,保育者はどのような専門性を身に付けていけばよいのでしょうか。本書は,保育者を目指しているみなさん,保育に関わるみなさん,そして,子どもの育ちに関心のあるみなさんが,乳幼児の育ちを知り,これからの社会に求められる保育と保育者の姿について学んでいくための入門書になっています。(序章より)
注文数:

▲ページの先頭へ