連載


おすすめの1冊

一覧

これだけはおさえたい! 保育者のための子どもの保健T[第4版]

平成30年施行の新保育所保育指針に対応。イラスト,ワークシートも充実の決定版。


過去おすすめの1冊


イベント・書店情報

一覧


イベント開催時に,お知らせいたします。



過去のイベント情報


図書目録

2018-2019年度版図書目録ができました。

書店様へ

販売に役立つ情報をお届けします。

出版のご案内

出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。

メディア

掲載した広告の一部をご紹介いたします。

インターンシップ

出版業界を学べる充実の内容です。






創成社新書フェア


このたび,JICA青年海外協力隊が50周年という記念すべき年を迎えたことに合わせまして,書店様にて「JICA青年海外協力隊 50周年記念フェア」を開催いたします。
紀伊國屋書店・新宿本店にて,下記の日程でフェア展開,販売いたしております。
小社の書籍のなかから,みなさまの「お気に入りの1冊」にぜひ加えてください。

 
※フェアは終了いたしました。たくさんの方々にご来場いただき,誠にありがとうございました。
 開催していただきました紀伊國屋書店・新宿本店様に御礼申し上げます。

フェアの様子



フェア展開書店
 
・ 紀伊國屋書店・新宿本店(開催期間:2015/11/10〜12/10)

ラインナップ

  
 国際協力シリーズ



青年海外協力隊がつくる日本―選考試験,現地活動,帰国後の進路―
清水 正[編著]

現在,世界各地に3万人以上を派遣する青年海外協力隊の理念や,さまざまな隊員の体験談を幅広く取り上げた。

東ティモールの成功と国造りの課題―国連の平和構築を越えて―
花田吉隆[著]

平和構築後に直面した課題とはなにか?国家安定の要因や伝統的部落の構造を理解しながら,実態と問題点を明らかにした。





農業教育が世界を変える ―未来の農業を担う十勝の農村力―
門平睦代[著]

十勝での「農業による地域おこし」の実例や,アフリカでの国際協力の経験を通して,農業教育のあり方,そして,ある国や地域での成功事例を他の国や地域で活かす方法を提言した。

小型武器に挑む国際協力
西川由紀子 [著]

小型武器の問題に取りくむ「国際的」な動きに内包する矛盾と限界,さまざまなアクターによる多様な「協力」を通して,国際協力の一側面を炙り出した1冊。





マレーシア新時代―高所得国入り―
三木敏夫[著]]

所得格差の是正に揺れる経済発展の実状をリアルに描いた1冊。

インドネシアの土地紛争―言挙げする農民たち―
中島成久[著]

土地紛争はなぜなくならないのか? 人々を翻弄する開発の是非を問う。





村人が技術を受け入れるとき―伝統的農業から水稲栽培農業への発展―
西村美彦[著]

政府開発援助の技術協力分野における農業技術協力プロジェクトの経験と,農村開発についてまとめた一書。

国際協力の誕生―開発の脱政治化を超えて―
北野 収[著]

誕生の過程や参加者の体験談,批判論などのさまざまな側面から,国際協力とは何かについて考察する。





奪われる種子・守られる種子―食料・農業を支える生物多様性の未来―
西川芳昭・根本和洋[著]

食糧問題に直結する種子の多様性。その保存に取り組む地域事例を紹介した。

世界最悪の紛争「コンゴ」―平和以外に何でもある国―
米川正子[著]

この10年間で540万人の犠牲者を出し,今も紛争の絶えないコンゴ民主共和国。国連難民高等弁務官(UNHCR)のスタッフとして,人道支援に携わった著者が,コンゴ紛争での実体験を通し,紛争解決への糸口を提言する。





国際協力と学校―アフリカにおけるまなびの現場―
山田肖子[著]

アフリカの学校では何を教えているのか? 途上国の現場から教育支援のあり方を探る。

地域をつなぐ国際協力
西川芳昭[著]

地域の危機を,国際協力が救う! 誰もが参加できる身近な取り組みを紹介。





ラテンアメリカ経済成長と広がる貧困格差
丸谷雄一郎[著]

「未来の大陸」ラテンアメリカの経済発展過程から今について、わかりやすく解説。 21世紀の新興市場としても注目されるその秘めた可能性を解き明かした。

NPOを考える
伊佐 淳[著]

カフェの運営に,美術館の管理…。「NPO」活動は,実はこんなにも幅広く行われていた!誰もが抱いている疑問や誤解もこの一冊で解決。





開発調査というしかけ―途上国と開発コンサルタント―
橋本強司[著]

これまで語られることの少なかった開発調査の重要性について,筆者の経験も交えながら解説。これからの日本のODAのあり方を問う!

世界に広がるフェアトレード―このチョコレートが安心な理由―
清水 正[著]

開発途上国の貧困緩和に向け,何ができるのか? フェアトレード運動が抱える課題を整理し,今後を展望した。





アフリカに見捨てられる日本
石田洋子[著]

アフリカ支援に向け,日本はリーダーシップをとれるのか? アフリカに見捨てられないための提言をまとめた。



  
 国際情勢シリーズ




アメリカ世界を読む―歴史をつくったオバマ―
川上高司[著]

オバマはなぜ選ばれたのか? 日米関係を左右する黒人大統領誕生の背景を探った。

アフリカ世界を読む
中津孝司[著]

国際エネルギー問題,国際関係をキーワードとして,戦略的観点からアフリカ世界の現在を読み解く。





ロシア世界を読む
中津孝司[著]

ソ連の崩壊からエネルギー資源の高騰を背景とした近年の好景気,そして2008年3月の 大統領選挙まで,巨大国家ロシアの現在を鮮やかに描き出す。

インド世界を読む
岡本幸治[著]

台頭するインド世界の歴史と展望を見据え,インド社会の多様性を見極める!





ユダヤ世界を読む―啓典の民による国民経済建設の試み―
佐藤千景[著]

ユダヤ民族とその宗教が形成された背景を紹介し,離散時代を生き延び,いかにそれが民族国家や国民経済の建設に 体現されていったかを探究した。

中東世界を読む
島 敏夫[著]

中東の歴史を踏まえ,イラク,パレスチナ,イラン他中東情勢の現状と経済,民族紛争等諸問題をわかりやすく解説。





大欧州世界を読む
梅津和郎[著]

国際情勢を分析する試みで刊行された国際情勢シリーズ第二弾。大欧州のこれまでの歩みと現状の問題点を分析。

世界情勢を読む
中津孝司[著]

国際情勢を分析する試みで刊行された国際情報シリーズ第一弾。幅広い視野で現在の世界情勢を総論する。



  
 関連ビジネス書




アメリカに渡った「ホロコースト」―ワシントンDCの博物館から考える―
藤巻光浩 [著]

博物館は過去の記憶をどう展示すべきなのか? 問題点,可能性の両面から検討した。

[入門]国際公共政策―グローバル社会の貿易・貧困・環境・紛争―
石塚勝美[著]

地球温暖化,安全保障体制といった国際社会の諸問題解決に必要な政策を探る。





紛争後の復興開発を考える―アンゴラと内戦・資源・国家統合・中国・地雷―
稲田十一[著]

紛争地域の「国づくり」の現況と課題を現地調査を通じて明らかにした1冊。




ぜひ,書店でご覧ください。

 








ページの先頭へ戻る